多田石材店の墓じまい

引き継げない先祖のお墓や
お参りに行けないお墓を今より手厚く供養する
それが墓じまいサービスです。

お墓の安心撤去

お骨の移転やお墓のお引っ越しをサポートします。

『お墓が遠いため、なかなかお参りに行けない。』『お墓が遠いため、手入れが行き届かない。』『お墓が遠いため、お墓の継承が困難である。』『現在のお寺や墓地管理者との付き合いに苦労がある。』『お墓が遠いため、なかなかお参りに行けない。』『お墓が遠いため、手入れが行き届かない。』『お墓が遠いため、お墓の継承が困難である。』『現在のお寺や墓地管理者との付き合いに苦労がある。』

お墓参りに難渋する環境では先祖供養もままなりませんし、
お墓が荒れる原因にもなりかねません。
先々を考えてお墓の引越「改葬」を
検討するのは一つの選択肢です。

法的な手続きについて

お墓を移転するということは、一旦埋葬した遺骨を他の場所に移すことになるので一般的に「改葬」と呼んでいます。この場合「墓地、埋葬に関する法律」に基づき事務手続きが必要になります。

安心撤去ワークフロー

安心撤去ワークフローその1「お墓じまい」について、家族でしっかり話し合う
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその2「お墓じまい」後の遺骨の納め方を決める
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその3遺骨の納め先から「遺骨の受入証明書」を受取る
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその4寺、霊園から「お墓じまい」についての了承を得る
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその5「改葬許可申請」を行う
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその6墓地の返還手続きを行う
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその7寺、霊園管理者から「埋蔵証明書」を受取る
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその8「改葬許可書」を受取る
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその9石材店に墓石・墓所の処分を依頼する
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその10遺骨の掘り出し、解体の日程を寺・霊園に報告
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその11遺骨の取り出し/閉眼供養
安心撤去ワークフロー
安心撤去ワークフローその12新たな納め先に遺骨を移動する

永代供養のご相談

墓守のいない方のご不安を解消します。

永代供養とは?

永代供養墓とは、一生涯独身の人や子供のいない夫婦など、お墓の継承者がいない人のために、墓地などを提供し、管理・供養を寺院や霊園側が永代にわたって行うお墓のことです。お墓の継承者がいない人は、無縁墓になるという不安からお墓の購入が難しいという現状に、お墓の承継者がいない人たちもお墓を利用できるようにしたものです。

永代供養墓の供養や遺骨の安置期間

供養は寺院の宗旨・宗派で
永代供養墓の場合、寺院墓地であっても宗旨・宗派を問わずに受け入れるところが多いようですが、供養はその寺院の宗派にのっとって行われます。
春、秋のお彼岸とお盆の年3回、合同で法要が行われるのが一般的ですが、年に1回の墓地や、毎月行う墓地などもあります。
遺骨の安置期間
ほとんどの墓地では、遺骨を骨壷のまま安置しておく期間に、三十三回忌までというように一定の期限を設けています。しかし、初めから遺骨を土にまく場合や、半永久的に骨壷のまま供養してくれる場合などもあります。供養する期間で費用が何段階かに分かれていて、選べるところもあります。

永代供養墓の費用について

共同墓に合祀するものや納骨堂を利用する場合、墓石代が不要になるため、費用は安くなります。